レアチーズ


15cm※セルクル(高さ5cm)の底にラップを敷き輪ゴムで留め、ベイクドチーズを入れる。
板ゼラチンを氷水に漬けふやかしておく。
※セルクルとは底の無いケーキ型

生クリームにグラニュー糖(9g)を加え、氷水に当てながら7分立てにする。

マスカルポーネを室温にし 軽くほぐしておく。
アングレーズソース(牛乳と卵のソース)を作る

卵黄にグラニュー糖(22g)を加えすり混ぜる。

混ぜながら沸かした牛乳を加える。

手鍋でトロみが付くまで弱火にかけながら混ぜる。
アングレーズソースの完成。
アングレーズソースの詳しい作り方はコチラ。

軽く粗熱をとったら、ふやかした板ゼラチンの水気を絞り溶かし込む。

マスカルポーネとアングレーズソースを合せ うらごしする。

生クリームを3回に分けて混ぜ合わせる。


型に流し込み、ラップを掛けて冷凍庫でしっかりと冷凍する。
仕上げ


残しておいたスポンジの焼き面を全て切り落とし、目の粗いザルなどで細かく砕く。


バーナーやコンロでセルクル(型)を温め外す。
上面も軽く炙って溶かしスポンジが付きやすくする。

周りにスポンジをまぶして完成。
食べる際は冷蔵庫で解凍してから食べてください。


キリチーズの程良い塩味とサワークリームの爽やかさが効いたベイクドチーズに、ザネッティマスカルポーネ独特の濃厚なレアチーズの組み合わせは絶品です。
コローの一言
2層のチーズケーキ『ドゥーブルフロマージュ』は『ルタオ』が有名ですが、富良野にある『菓子工房フラノデリス』でも作っていて、こちらのドゥーブルフロマージュはとても濃厚でいて凄く美味しい。
それもそのはず、こちらのオーナーさんはドゥーブルフロマージュの生みの親で「私、コロー」の尊敬する先輩です。
北のチーズケーキはコチラのケーキを味コピしてみたつもりです。
とても本家には及びませんが・・
コメント